ブログ
2025.07.24
ブログ事業報告
令和7年度「中学生・高校生交流ボランティア体験」を開催しました
7月5日、6日に「中学生・高校生交流ボランティア体験」を開催しました。県内の中学校・高校から両日合わせて15名が参加しました。
1日目は子どもとの関わり方についての研修を行い、2日目のボランティア体験に向けて活動しました。
レクの様子(講師:群馬VYS連絡協議会 並木 亜希子 氏)
研修の様子(前橋市社会福祉協議会 ボランティアセンター所長 木村 雅幸 氏)
2日目は、青少年会館友の会アドバンスとの共催事業「ゆめすくーるmini」のボランティア活動をしました。
午前は会場設営やリハーサルを行い、効率よく運営する方法や改善点などを話し合いました。
午後のイベントには小学生20名が参加しました。
前半は、参加児童(自身のみ)の写真を使ったうちわを作りました。うちわの余白にはイラストを描いたり折り紙を貼るなど、自由に飾り付けをしました。
うちわづくりの様子
後半は4チームに分かれて、スマイルボウリング大会をしました。トーナメント形式で得点を競い合い、決勝戦では特に盛り上がりました。
スマイルボウリングの様子
ご協力いただいた関係者の皆さま、ボランティアの皆さまありがとうございました。